体験談9:タンパク質量を0.1gまで計算した

▼拒食(27kg)

16歳4月~17歳2月 (約1年)

1日2時間の散歩

退院した後、私は過活動になった。

といっても、高校に行けなくなっていた私は

1日にやることがまったくないからだ。

 

朝起きて朝食を食べたら、午前中は2時間くらい散歩。

 

午後はネットサーフィンをして過ごし

夕飯後はテレビをずっと見ていた。

というより、午前中に2時間散歩しただけで

私の体力は限界。

 

夜は座っているのもつらくて(低血圧?)

寝っ転がってテレビを見ることしかできなかった。

 

体重は37kgで退院したにもかかわらず

30kgくらいまでどんどん減っていった。

 

タンパク質量まで計算し始める

掲示板でステップあやさんに出会い

カロリーがすべての迷信から

栄養バランスも考えるようになったのはいいものの

完璧主義が発動。

 

1日に食べる量は1200kcalに設定し

タンパク質量を体重の1.5倍の40gに設定。

(体重1kgあたりに必要な栄養量はタンパク質1.2~1.4g)

 

カロリーを1kcal単位で計算し

さらにタンパク質量を0.1gまで計算し始めた。

 

毎日食べたものをノートに書き、

食べる前にすべて計算。

 

肉や野菜は計りできっちりグラムを計り

栄養成分表でカロリーやタンパク質量を調べた。

 

少しでも基準からオーバーしそうだと

その日のメニューを変更した。

カロリーなんて、同じカロリーでも

体調によって摂取されるカロリーも

変わってくるのにね。

 

1日の食事

朝:フルーツとヨーグルト
昼:ささみとキャベツの蒸し物
トマトサラダ
もずくサラダ
冷奴

300kcalくらいのデザート

夜:キャベツのインスタントカレーがけ

これが定番化し、

デザート以外はほぼ毎日同じ食事だった。

 

この食事なら太らないって信じられたから

食事に変化をつけられなかった。

 

※しかしきっちり栄養バランスを考えて食べ始めたのは

食べることに前向きに向き合い始めた証拠。

 

結果的に過程として必要だった。

 

外食は2週間に1度だけ

ルーティーンの生活に色があったのは

2週間に一度の通院の日。

 

母との街でのランチが楽しみだった。

 

といっても、行けたのは「さんるーむ」という

自然食のお店だけ。

 

ここはすべてのメニューに

カロリーが書いてあるから行けたのだ。

 

もう、自分の中のルールに縛られて

イレギュラーを受け入れられなかった。

 

予想外のことが起こるとパニックになって

泣いて叫んで母に当たってしまうからだ。

 

17歳。

もっと楽しい青春時代がおくれたはずなのに

私はつまらないまったく同じ毎日を

半年間も続けた。

ーーーーーーーー
▼摂食障害のブログ一覧(1日1ポチが励みになります)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村

▼無料メルマガ/特典プレゼント
メルマガ登録

▼個別相談/カウンセリング
カウンセリング詳細

▼卒業生の1年後
インタビュー記事

関連記事

  1. 体験談18:高校中退。逃げるという選択

  2. 間食は体に悪い?男性の摂食障害

  3. 痩せたいわけではないのに、食事が増やせない

  4. 食事は時間を決めて食べる?空腹にしたがう?

  5. お腹は空いていないのに、満たされずに食べる

  6. 体験談19:食べ物を忘れるための趣味