検索結果
-
拒食回復期。増量を決めたが、過食症が怖い
相談者:そら 24歳 看護師摂食障害を発症してからの症状の変化幼少期から、身長体重は痩せ~標準であるのに対し自分のふっく…
-
脅迫症状を治す!マイルールの克服方法
「ご飯は100gぴったり計らないと食べられない」「エレベターではなく、階段を使わなければならない」「電車は座ってはいけな…
-
心の栄養不足が過食の原因になる
過食の原因は、飢餓、過活動、厳しいマイルール、睡眠不足と、今まで私のサイトの中で伝えてきました。しかし、最近のカウン…
-
「死にたい」のことばの裏にあるもの
悲しい話ですが、私の元には「死にたい」というメッセージが来ることがあります。でも、その裏には「助けて欲しい」というメ…
-
普通体重でも拒食脳
一人で悩んで辛かったですね。精神科の先生にも相談できないってことは、よほど周りの人を信頼できないか、責任感が強すぎて…
-
読者さまの声
LINE@やメールでいただいた読者様の声を紹介します。らむさんはじめまして。31歳、二児の母です。 20歳でダイエットから過…
-
恐怖心との付き合い方
「体重が1kg増えることが怖い」「カロリーを1食で500kcal以上取ることが怖い」という具体的な恐怖や、「お母さんが死んじゃっ…
-
「この仕事は自分しかできない」というのは幻想
摂食障害の方って、完璧主義だったり、頑張り屋だから、職場でも頼りにされたり、責任のあるポジションに配属されたりするも…
-
「摂食障害の不安に向き合う」水島広子
オススメの本の紹介です。今まで何十冊か摂食障害の本を読み、今でも気になるものは購入し勉強のために読んでいます。その中…
-
チューブ吐きの危険性
私が摂食障害でSNSに入り浸っていた10年前は、チューブを使って吐いている人を見たことがありませんでした。摂食障害の中でも…