症状改善

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 対人関係
    • 摂食障害的思考

    摂食障害の仲間orふつうの友達。完治に必要なのは?

    私が引きこもりから脱出できたのは、摂食の仲間がいたから。でも、完治できたのは、病気のことを知らない友達が人生の楽しみ…

    • 症状改善
    • アダルトチルドレン嘔吐拒食摂食障害的思考過活動過食

    「摂食障害の不安に向き合う」水島広子

    オススメの本の紹介です。今まで何十冊か摂食障害の本を読み、今でも気になるものは購入し勉強のために読んでいます。その中…

    • 症状改善
    • 摂食障害的思考

    人を信じられないのは、自分を信じられないから「自分を信じる=自分の可能性を信…

    他人を信じられないのは、自分のことを信じられないから。他人を信じるのは、他人を信じると決めた、自分を信じること。自分…

    • 読者の相談
    • 拒食摂食障害的思考

    摂食障害でいる人生の方が長い場合、どれが本当の自分?

    相談者:Mさん私は頭では十分理解しているのですが、どうしても痩せへの拘りから脱出できず苦悩しております。痩せてる年数の…

    • 症状改善
    • 摂食障害的思考

    自信=優越感だと勘違いしてない?本物の自信とは

    さて、今回の話題は自分の自信の持ち方について。よく、自信=優越感と捉えている方がいますが、それは本当の自信ではありま…

    • 読者の相談

    摂食障害は1人では治らない。過食費を治療費に回したら、治り、出費も減った

    摂食障害は難病にも指定されている通り、「病気」であるので、1人では治りにくいのが現状。今回は、「摂食障害を治したいので…

    • 対人関係
    • 摂食障害的思考

    人と接する上で意識していること3編

    人は生きていく以上、誰かとコミュニケーションすることは避けて通れません。そして、対人関係はスキルです。スキルというこ…

    • 読者の相談

    どうしても太ることが恐い

    相談者:ゆーたろ 38歳 会社員初めまして。ゆーたろと申します。38歳の会社員をしています。父が亡くなった24歳頃から拒食…

    • 治療方法
    • 摂食障害的思考

    主治医がアドバイスをしないことはいいこと?

    私は10年間心療内科に通っていました。初めは3件くらい転々とし、やっと出会えた先生のところで入院。3回入退院を繰り返し、…

    • 読者の相談
    • 嘔吐

    飲み会を言い訳に過食嘔吐しようとしたが回避できた

    以前、「飲み会の後に吐いてしまう」という相談にのった時の記事。 「飲み会の後に吐いてしまう」という相談に対しての、私の…