野菜を食べないと不安になる

「野菜のストックがないと不安になる」

「強迫的に1日350g以上食べている」

「食事の一口めに野菜を食べたい」

 

これ、私のかつての習慣です。
いわゆる、野菜依存ってやつです。

そして、摂食障害で特に拒食傾向がある方は
同じように悩まれている方が多いです。

 

今日は、野菜依存克服のヒントをお話しします。

 

人が満腹を感じるしくみ

まず、野菜依存になっている人の多くは「頭」で食事をしています。

つまり、食事を「太るor太らない」でカテゴライズし、安心できるものだけを選んで食べているうちに、本当の食欲に従って食事をすることが難しくなっています。

本当の食欲とは、血糖値の動きに従って食事ができることです。

人は血糖値が下がり空腹を感じると、摂食中枢が働いて食欲が湧きます。そして食事をして血糖値が上がると摂食中枢が抑制され、反対に満腹中枢が刺激されて「もういらない」という状態になります。

このように食欲は血糖値によって変動します。

でも、食欲を我慢しすぎたり、胃の限界まで食べすぎたりすることが続くと、この満腹・摂食中枢がうまく機能しなくなります。

その期間が長ければ長いほど、意思が強ければ強いほど、頭で食べる感覚が身についてしまい、体の声を聞いて食べることが難しくなります。

空腹と満腹がわからなくなると、カロリーや食事量を計算しないと不安になります。

しばらくは頭で食べることで食欲をコントロールできる感覚を得ることができますが、必ず限界が訪れ、いつか過食につながります。

きっと、みなさん「常に頭の中が食べ物でいっぱい!」という状態だと思いますが、それは過食になる予兆のようなものかもしれません。

それくらい体は適切なエネルギーを欲しています。

野菜を食べたくなる理由

1、野菜に対する偏った認知

では、みなさんはなぜ「野菜がないと落ち着かない」という状態にあるのでしょうか。

まずは自分自身の「野菜」のイメージを書き出してみましょう。

例えば

・食べても太らない
・満腹になっても罪悪感がない
・食べたら綺麗になる感覚

色々出てくると思います。

2、野菜で得られる満足感とは

では、次に野菜だけの食事に満足していますか?

きっと、野菜で得られる満足感は、

  • ヘルシーである安心感
  • 量を食べられる満足感
  • 胃がいっぱいになる満腹感

だと思います。

つまり、量を食べて胃をいっぱいになっても罪悪感を感じないことで、満足していることになります。

野菜依存の弊害

1、過食になりやすい

しかし、野菜ばかり食べて本当に満足しているかな?

先ほども説明しましたが、人が満腹を感じるのは、本来「血糖値が上がること」なんだよね。

野菜はいくら食べても血糖値が上がりづらいから、満足感を得られません。

だから、食べても食べても満足せず、野菜の量だけがふえて、結果的に胃の容量ばかりが大きくなり、余計に満腹を感じづらくなります。

きっと「野菜だからいいか」と思って、味わいもせず胃がパンパンになるまでガツガツ食べている人も多いと思います。ただ、そのガツガツ食べが癖になると、どんなものも同じように食べないと満足しなくなります。

つまり、過食になりやすくなるんだよね。

そう思うと、きちんとお米などの糖質を食べた方が、脳は早く満足して、野菜をガツガツ食べなくても満足します。

血糖値の上昇を抑えてダイエットをうながす「ベジファースト」と言う考え方もありますが、「糖質を先に食べて満足感を高める」という食事方法を提唱しているダイエッターもいます。

つまり、どっちが正しいと言うことはないんですよね。

 

2、便秘になりやすい

生野菜やゆで野菜・海藻を1日350グラムを食べても、消化に時間がかかり便秘になりやすく、ウエストは太くなる人もいます。

野菜を食べれば便秘解消につながると思っている方も多いですが、実は便秘を促している場合もあるんですよね。

だから、なんでも食べ過ぎは逆効果を産むことを覚えておいて下さい

3、リバウンドにつながる

野菜ばかりを食べていると、体は必要な栄養(糖質や脂質)やエネルギーを摂ることができず、代謝低下につながります。

すると、食べても太りやすい体ができあがっていくんですよね。

だから、「炭水化物の代わりに野菜」は一時的には痩せますが、長期的に見ると太りやすい体を作ることになります。

明日からできること

野菜は価格も高いし、水溶性のビタミンを摂りすぎたらそのぶんは体の外に排出されます。つまり、野菜の食べ過ぎはコスパが悪いんですよね。

お腹を満たすためだけに食べる野菜の代わりに、その分一口でもいいから本当に食べたいものを食べた方が、結果的に体と心が満足します。

少しずつ、「野菜は野菜、必要な糖質や脂質は別できちんととろう」という意識が育っていくといいですね。

ーーーーーーーー
▼摂食障害のブログ一覧(1日1ポチが励みになります)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村

▼無料メルマガ/特典プレゼント
メルマガ登録

▼個別相談/カウンセリング
カウンセリング詳細

▼卒業生の1年後
インタビュー記事

関連記事

  1. 摂食障害でいる人生の方が長い場合、どれが本当の自分?

  2. 回復期を「言い訳」にすれば、食事を許せる心

  3. 普通体重でも拒食脳

  4. 体験談10:再び27kgの悲鳴。高校留年、強迫的な毎日。

  5. 過食したらどうしよう?が過食につながる

  6. 体験談25:人生のどん底から大学合格