無料メルマガで、回復力アップ

たくさんのご要望を受けて、

メルマガを始めました!

▼メルマガを受け取る
https://55auto.biz/ed_counseling/registp/entryform2.htm

 

今日は、

・メルマガを配信する理由

・メルマガのメリット

・メルマガ購読が合っている人

の3点についてお伝えしたいと思います。

 

私がメルマガを配信する理由

私がメルマガを配信する理由は、

回復したいと願っている人に、もっと回復力をあげてもらいたいからです。

 

どういうことかというと、

治すためには、治すための考え方を鍛えていく必要があります。

ただ、「治すための考え方」は1日で習得できないんですよね。

 

筋トレやピアノの練習と同じです。

筋トレも、たった1日では筋肉がつきませんよね。

ピアノも上手くなりませんよね。

毎日継続して練習して、あるとき「あ、筋肉ついた!」「あ、ピアノが弾けるようになった!」という手応えをえられます。

 

それと同じで、毎日繰り返し「治すための考え方」を練習していくことが、回復には必要です。

 

ポイントは「継続すること」です。

持久走も、1週間サボると、前は楽々走れていたのが、急に走れなくなりますよね。

ピアノの練習も、1週間サボるとうまく指が回らなくなりますよね。

 

それと一緒で、治すための考え方、食事、生活習慣を見直すトレーニングも、長い期間サボると、モチベーションが逆戻りしてしまいます。

 

だから、できるだけ回復する考え方への接触回数を増やしていくことが、回復力アップのためには必要なんですよね。

 

実際に、メッセージカウンセリングで毎日私とやり取りしている人や、インスタを毎日チェックしてくれる人、Youtubeを継続して見てくれる人は、回復の考え方のインストールが早いですよね。

 

そういう意味で、メルマガに登録すれば、いやでも私から定期的にメールが届くので、回復脳が鍛えられるかもしれません。

また、病気の声に負けている時でも、そのメールを見たらもしかしたら立て直せるかもしれません。

そういうメールを送りたいな、と心がけて書いています。

 

メルマガのメリット

 

①回復力が上がる

上記で説明した通り、回復力アップが見込めます。

 

②無料で受け取れる

購読は無料です!

ただ、その無料の情報を、どう受け取るかは、あなた次第です。

つまり、治すヒントが書かれていても「どうせ私は、、、」とその考えを受け入れられなければ、購読する意味はありませんよね。

少しでも「新しい考え方をとりいれてみたい」「自分の考え方をやわらかくしたい」と、試してみよう!と、一歩踏み出してみると、メルマガの情報は、あなたの回復力につながってくると思います。

 

③特典を受け取れる

メルマガ購読者限定の、いくつか特典を用意しています。

まずは、登録すると、3日間、短い3分セミナーの動画が送られてくるので、そこから回復のウォーミングアップをしていただけたらいいなと思ってます。

 

メルマガがあっている人

 

①メルマガに抵抗がない人

そもそもメルマガに抵抗があったら、継続できませんよね(笑)

gmailとか、定期的にチェックする習慣がある人に向いていると思います。

 

②私の考え方に共感できる人

そもそも、私の考え方に少しでも共感できない人は、うざいだけだと思います(笑)

私から定期的にメールが送られてきても、アレルギー反応を起こさない方にうけとっていただきたいです(笑)

 

③治したいな〜と思っているけど、モチベーションが続かない人

先ほども言いましたが、回復するためには「回復するための考え方を、日々鍛えること」が必要です。

だから、回復のモチベーションを維持するためには、1人ではなく、だれか伴走者がいた方が、回復しやすいんですよね。

それを、このメルマガが担えたらいいなと思ってます。

▼メルマガを受け取る
https://55auto.biz/ed_counseling/registp/entryform2.htm

 

もし、一緒に頑張りたい!という方がいれば、メルマガ購読してみてください。

一緒に頑張りましょう!

 

ーーーーーーーー
▼摂食障害のブログ一覧(1日1ポチが励みになります)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村

▼無料メルマガ/特典プレゼント
メルマガ登録

▼個別相談/カウンセリング
カウンセリング詳細

▼卒業生の1年後
インタビュー記事

関連記事

  1. 体験談15:パン代5000円はトイレに消えた

  2. 体験談37:諦めかけた就活

  3. 体験談9:タンパク質量を0.1gまで計算した

  4. 体験談21:同級生に嫉妬し、大学に憧れる

  5. 体験談1:いじめがつくった完璧主義

  6. 体験談7:出戻り入院。同室が過食嘔吐の方だった。