検索結果

絞り込み検索
並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 症状改善
    • 摂食障害的思考

    自撮りする?SNSに載せる?調査の結果

    SNSを見れば、1日1回は見るであろう「自撮り」投稿。私もプライベートアカウントでは年に2〜3回するので、する人の気持ちも、…

    • 症状改善
    • 摂食障害的思考

    心が決まれば、行動が決まる

    心が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる…

    • 症状改善
    • 下剤・利尿剤

    利尿剤・ラシックスの危険性

    ラシックスは規制されているのにもかかわらず、Twitterで「ラシ投下!」「ラシがお守り」などという投稿を読んで心配していま…

    • 症状改善
    • 摂食障害的思考

    病気と診断されたら、治す義務がある

    摂食障害の治療をするにあたって、医学モデルという考え方は有効だと私は思っています。医学モデルというのは、「摂食障害=…

    • 読者の相談

    相談:鬱で休職。過食嘔吐がやめられない

    相談者 りくさん(29)▼フリーターアルバイト2つ掛け持ち▼摂食障害になったきっかけ 専門学校で人間関係が作れず学校に行く…

    • 読者の相談
    • 拒食過食

    相談:10年間、非嘔吐過食と絶食をくりかえす

    今回の相談者 ナツさん(28歳)・フリーター昨年末までは会社員でしたが、現在はアルバイト2件を掛け持ち。シフトは週3〜4日…

    • 読者の相談
    • 嘔吐過食

    相談:家族に隠れて過食嘔吐してしまう

    今回の相談者 アオさん(24歳)(1)状況整理・仕事 福祉関係、週休2日仕事は嫌だな、と思うことはあまりない。いい具合に…

    • 読者の相談

    カウンセリングの流れ(例)

    カウンセリングの内容は、回によってまちまちですが、初回は下記の流れが多いです。(1)状況整理・名前、年齢、仕事、1日の…

    • 読者の相談

    vol.28:働かないと価値がないと思っていた1年前。休職を経て得たこと

    つい先日、体を壊してまで働く必要はないよ〜、働かなきゃという使命感は幻想だよ〜という話をしました。この記事を公開する…

    • 読者の相談
    • 嘔吐

    飲み会を言い訳に過食嘔吐しようとしたが回避できた

    以前、「飲み会の後に吐いてしまう」という相談にのった時の記事。 「飲み会の後に吐いてしまう」という相談に対しての、私の…