【質問】回復期の体重増加が止まらない。回復後は、太りづらくなる?
Instagramでゲリラ的に当事者の質問を集めています。
インスタのストーリーかYouTubeで抽選で解答していくので
よかったらご覧ください。
今回の質問は「間食をたくさんしてても学校の子たちはそんなに太ってないです。なのに、私は体重もお腹の肉も増すばかり。間食などをしても太りにくい体になる日は来るのでしょうか?」という相談です。
【回答】代謝機能が整えば、太りづらくなるのは可能
ご相談ありがとうございます。
私も、痩せているのに間食をたくさんしている友達を見て、なぜ彼女たちはそれが叶うのか不思議でたまりませんでした。
しかし、思い返してみてください。
あなたの体重を私はわからないから推測でしかありませんが、あなたも摂食障害になる前は、好きなものを好きなだけ食べても、標準体重(BMI25)を大幅に超えることはなかったのではないでしょうか。
まず、一つ言えることは、大幅に体重を落とし、食事制限をして低体重である期間が長かった方は「代謝機能がにぶり、体が飢餓状態の防衛反応から、省エネ体質になっている」可能性が高いと言うことです。
つまり、体が省エネモードになると、代謝機能が整っている人と同じカロリーを食べても、太りやすいんですよね。
でも、これはダイエットの代償なので、仕方ないことでもあります。
しかし、健康体になれば代謝機能は必ず整い、食べても太らない体質になります。
そのために必要なことは3つ。
【1】食事制限をやめ、必要なエネルギー摂取ができる
【2】空腹と満腹の感覚に従って食事をとれるようになる
【3】生理が復活し、ホルモンバランスが整う
この3つが達成できれば、省エネ体質が緩和され、食べても太りづらくなる体質に傾くと思われます。
特に大切なのはホルモンバランスが整うことで、そのためには今抱えている食事や勉強、人間関係のストレスを軽減させる必要があるでしょう。
とはいえ、まわりの友達とどうしても比較してしまい苦しいですよね。
ただ、彼女たちは細いかもしれませんが、それが彼女たちにとっての健康体です。
そして、その健康体は、BMIで言えば22と言われていますが、その数字は人それぞれ違います。
つまりBMI17で健康体な人もいれば、25の人もいます。
だから、まずはあなた自身の健康体を目指しましょう。
そして、代謝機能が整うまでは、ある程度の体重増加を許していきましょう。
それはBMIが22を超えることがあるかもしれませんが、今は必要なことなのだと受け入れていけるといいな。
私自身、あまり食べていないのに体重が増え続け、BMI22を超えてしまうことがありました。
しかし、今思えば、その頃ってマイルールで食事の差別をしていたし、拒食と過食過食嘔吐を繰り返し、体と心が飢餓状態になっていました。
少しずつ食事を一定量とり、差別もなくし、食事以外のことで生活を楽しめるようになると、気付いたら2000〜2500kcalくらい食べても太りづらい体になり、つねにBMIは20くらいです。逆に言うとそこから体重が大きく減ることもありません。
BMI20という数字にすると太っていると感じられるかもしれませんが、周りは私のことを小柄だと言います。
今も妊娠中で、割と好き放題食べていますが、普通10kgくらい増えてもいいところを、私は5kgしか太れず、お医者様にもっと食べろと言われるくらい代謝は良い方です。
きっと相談者さんは、今は増え続ける体重に苦しむことが多いと思いますが、代謝機能は元に戻るし、健康体になれば代謝機能を高めることもできます。
そのために、体型を受け入れられるような心のケアを行いながら、今はまずは健康体への回復を目指していけることを願ってます。。