f.カウンセリング
-
話すのが苦手・毎日の食事助言〜LINEメッセージのカウンセリング〜
当オンラインカウンセリングでは50分通話の「通話カウンセリング」と1週間LINEでメッセージする「メッセージカウンセリング」…
-
カウンセリング内容・料金・ご予約
カウンセリングの内容、プラン、ご予約についての記事になります。オンラインカウンセリングのメリット対面カウンセリングと…
-
認知行動療法を取り入れたカウンセリング
当カウンセリングでは、克服をめざすにあたり認知行動療法の考え方やそれに基づくワークを利用します。認知行動療法とは認知…
-
主治医がアドバイスをしないことはいいこと?
行動を指示しない医者が良い医者?私は10年間心療内科に通っていました。初めは3件くらい転々とし、やっと出会えた先生のとこ…
-
言葉で表現する力。カウンセリングを受けた方のnote
双子のシングルマザーで過食嘔吐持ち。両親が発達障害で、誰のことも頼ることもできないまま、一人でギリギリの生活をおくっ…
-
働かないと価値がないと思っていた1年前。休職を経て得たこと(vol.28)
つい先日、体を壊してまで働く必要はないよ〜、働かなきゃという使命感は幻想だよ〜という話をしました。http://ed-careroom.…
-
摂食障害克服のための分析診断シートを配布
克服するための第一段階。今の自分を分析する分析シートさて、カウンセリングを重ねるにつれ、摂食障害を克服する上で一番大…
-
摂食障害は1人では治らない。過食費を治療費に回したら、治り、出費も減った
摂食障害は難病にも指定されている通り、「病気」であるので、1人では治りにくいのが現状。今回は、「摂食障害を治したいので…
-
対面カウンセリングの内容
普段はオンラインカウンセリングをしていますが、場合によっては出張(東京)or私の自宅(宮崎)でのカウンセリングを行なっ…
-
vol.27:金銭的な余裕のなさから、復職したい
カウンセリングを受けている一人、アイさんのケースを今まで26回に渡って内容を公開してきましたが、少しずつ前進されている…